あと2日で土用の丑の日。
丑の日といえばうなぎ。美味しいですよね。
近所のスーパーに行ったら、うなぎの蒲焼がずらりと並んでいました。
「食べたいなーうなぎ、食べたいなー。ちっちゃい蒲焼で1,800円かー、やっぱ高いな。。。」
そう、うなぎはとても高級な食べ物です。
安めのオーストラリア産もあるのですが、うなぎはやっぱり国産だと思っています。
うなぎを半ば諦めかけながら、スーパーの食材売り場を歩いていると、
全身チョコまみれのうなぎパン(¥150/税別)に出会いました。
「すごいな、丑の日に便乗しすぎだろ」って、
一人でつっこみを入れてしまった、うなぎパイならぬうなぎパン(¥150/税別)。
全身チョコでコーティングして、子供ウケを狙っているのでしょうが、
これを買ってやったお母さん、お父さんは大変です。
なにせこの暑さ、車の中で食べようもんなら、シートにチョコがべっとりw
「おまえが買うからこうなるんだ!!」とか、夫婦喧嘩の元にもなりかねないかと。
うなぎ型でチョコで真っ黒だからうなぎパン(¥150/税別)。
きっと、うなぎパイみたいにうなぎ粉も入ってないでしょう。
スーパーのゴールデンタイムに売れ残っていたってことは、
あまり人気もなかったのではないでしょうか。
でも、来年のこの季節もこのうなぎパン(¥150/税別)に出会えたら、
実は売れ行きが良かった、もしくはヒットする自信がスーパー側にあるのか。
姿形は、とても愛くるしいのですが。。。
うなぎパン(¥150/税別)の今後の動向が気になります。
合唱。
コメントを残す