新年明けましたね。おめでとうございます!2015年のスタートです。とりあえず今は、無性にカラオケしたい!!!です。
さて、唐突ではありますが、30代に入ってから年が明けるたびに思うことがあります。それは、人間の寿命って思っている以上に短いなってことです。30代も半ばを超えた私は、仮に人生80年と考えると、その道のりの折り返しをしたと言うことになります。ただし、途中でアクシデントが起きなければ、ということが大前提ですが。振り返ってみると、20代まではこんなこと考えたりしませんでしたね、正直。別に今までの人生を無駄に生きてきたとか、そんなことありませんが。何と言うか、己の生き様に誇りを持てるような、そんな人生にしたいと思ったのです。そこで必要になってくる要素は、個人的には「思考の瞬発力」です。まずは、限られた時間の中で何ができるのか、人生のスケジュールを、仕事・プライベートに落とし込んでみること。そこで打ち立てた目標を達成する為には、何が必要で、どう準備し、どう実践していくのか、と言うこと。「おいおい、今更感満載だろ?」とか「これまでに何も考えてなかったのか?」って、そんな事はないのですが、改めて気付き考えたです。前段が長くなってしまいましたが、流行に乗っかっり今年のテーマを漢字一文字で立ててみました。ずばり「考」です。思考の考、考察の考、考慮の考、etc。考えることを繰り返すと、それが習慣になり、考えの引き出しが増えるので、決断が早くなる。それすなわち人生を謳歌することにつながると、クソ真面目に考えて出た答えが、これです。「いやー、今年はすげー考えたな俺」って充実しながら猿年を迎える自分の姿が今から楽しみです。写真とまったく関係ない話になってしまいましたが、とりあえず今年のテーマについてでした。あー歌いて〜歌いて〜♪
コメントを残す